
Lip Reduction
口唇縮小
施術内容
口唇縮小術とは、厚みのある唇をバランスよく整える手術です。生まれつき唇が厚い方や、加齢・ヒアルロン酸注入後のボリュームが気になる方に対し、唇の内側から余分な組織を切除・縫合することで、すっきりとした口元に仕上げます。
「厚みが気になる」「ぼってりした印象を改善したい」「上唇だけ・下唇だけ小さくしたい」など、目的や希望に合わせてデザイン・調整が可能です。
こんな方におすすめ
-
唇が厚く、ぼってりした印象が気になる
-
メイクでリップラインを調整するのが難しい
-
上唇・下唇のバランスを整えたい
-
ナチュラルなボリュームダウンを希望される方
基本情報
施術時間 | 約60分 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
副作用・リスク |
|
||||||||
洗顔・入浴 | 当日の入浴はお控えください。当日よりシャワー、洗顔可能となります。 |
||||||||
メイク | 翌日より施術部位以外可能です。抜糸翌日より目元も可能です。 |
||||||||
抜糸 | 約7日後に、抜糸します。 |
注意事項
- 喫煙は血液の循環を悪くする為、傷の治りが悪くなります。細菌がついて感染を引き起こす原因にもなりま
す。術前2週間前~術後最低1か月は禁煙をお願いいたします。 - 視力矯正などのため、コンタクトレンズを日常生活で使用されている場合、術後は腫れる場合もございます
ので、眼鏡をお持ちください。 - まつ毛エクステ・まつ毛パーマをした状態でも施術可能で、仕上がりに影響はございません。ただし、まつ
毛エクステをつけている場合、手術の過程でまつ毛エクステが取れてしまう可能性がございます。
まつ毛エクステが取れてしまった場合の保証はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。術後にまつ毛エクステをつける、まつ毛パーマをかける場合は、1か月後から可能です。 - 再手術、修正手術後4か月間は、腫れや炎症が残っているため、手術を行うと、傷が汚くなる、癒着が強く変形するなど、原則として調整や手術は行えない時期です。腫れや炎症が収まる4か月以降に判断し、調整を行わせていただ
くことを御了承下さい。
施術の流れ
-
洗顔
施術を受ける前にお化粧を落としていただきます。
お化粧落とし、洗顔料、タオル等はございますので、持参の必要はありません。 -
カウンセリング・診察
丁寧なカウンセリングでおひとりおひとりに合わせた施術をご提案します。
診察ではドクターが状態を確認します。不明点などあればお訪ねください。 -
お支払い
お支払い完了後、お客様のご希望に寄り添い、丁寧に施術を行います。 -
施術
お支払い完了後、患者様のご希望に寄り添い、施術の準備をします。(施術が後日の場合はご予約をお取りいたします) -
施術後
施術後、気になる事がございましたら、お気軽にご相談ください。
よくある質問
- Q 傷跡は目立ちますか?
-
傷は唇の内側(粘膜側)にできるため、外からは見えません。術後数日間は腫れがありますが、時間とともに自然に落ち着きます。
- Q 腫れや痛みはどのくらい続きますか?
- 腫れのピークは術後2〜3日目で、1週間ほどで大きく落ち着きます。
- Q 上唇と下唇、どちらを小さくするのが自然ですか?
-
元のバランスやご希望によって異なりますが、上唇:下唇=1:1.2〜1.5が理想的とされています。
診察時にバランスを見ながら、片側のみ or 両側同時かを丁寧にご提案いたします。
料金表
口唇縮小
- 上下各
- ¥255,000
- 上下
- ¥450,000